美容・ダイエット2014/06/28 12:00
お茶で楽しむキレイの近道①【ウーロン茶編】
毎日何気なく飲んでいる「お茶」。しかしそこには知られざる魅力的な効果があった!?お茶で楽しむキレイの近道第一弾!烏龍茶について掘り下げていきます。
お茶で綺麗になる?
女子の味方であるお茶。たくさんの種類がありますが、女子に嬉しい効果がそれぞれたっぷり詰まっています。お茶で楽しむキレイの近道の第1弾ということで、今回はウーロン茶の知られざる魅力をご紹介します。
ダイエットに効果的な2つの力
CMでも謳われているように、ウーロン茶にはダイエット効果があります。まずはポリフェノールの力。ウーロン茶に含まれるタンニンというポリフェノールのおかげなのです。タンニンには、脂肪の吸収を抑える効果と、脂肪を分解する効果があります。ウーロン茶を飲むと、胃がすっきりするのもタンニンの力。
あまりの効果に、空腹時や胃腸の弱っているときには痛みを感じることも…。体と相談しながら、無理せず飲みましょう。
そしてもうひとつのダイエット効果は、代謝を促進する力。運動前に飲めば、普段よりも多くのカロリーを消費することが出来ます。日常的に飲めば、基礎代謝を上げる効果も期待できるとか…!
食後に嬉しいウーロン茶
お茶の国中国で生まれたウーロン茶は紅茶の一種としても数えられるほど、その特徴的な香りがリラックス効果ももたらしてくれます。科学的にも、ウーロン茶を飲むとリラックス時に反応する副交感神経が活発になると証明されているようです。
そして、ウーロン茶には虫歯予防の効果も!虫歯は菌と食べかすが手を結んで出来てしまうもの。ウーロン茶にはこれを防ぐ効果があるのです。この効果は最近の歯磨き粉にも含まれているフッ素の力。
食後に虫歯を予防しながらリラックス…これは嬉しい効果ですよね。
効果が高すぎて危険?!
ウーロン茶は、茶葉を半発酵させたものから作られるもの。そのため、発酵食品と同じく動脈硬化や成人病の予防にも効果的なんだそう。その上予防だけでなく健康増進の効果もあるとか。
ということは、健康のために毎日たっぷり飲めば…!と考える方がいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、そんなに上手い話があるわけではなく、実はウーロン茶にはあんまり飲みすぎてしまうと必要な栄養分まで流してしまうという恐ろしい働きもあるのです。ウーロン茶の効果を最大限に活かすためにも、1日1リットル以上は飲まないようにしましょう。
次回の第2弾は…?
いかがでしたか?たくさんの効果のあるウーロン茶ですが、他にも魅力的なお茶はたくさんあります。お茶で楽しむキレイの近道、第2弾は麦茶についてご紹介していきます。
魅力的なお茶たちを正しく楽しんで、キレイへ近づきたいですね!
WRITER

祥子
アラサーという言葉が突き刺さるお年頃。「女としての価値は自分で決める」が座右の銘。そのための自分磨きはもはや趣味。最近では健康オタクにも片足を突っ込んでいます。